ごあいさつ

「信州 長和町で行こう!」は長野県長和町周辺限定の地域情報サイトです。平成23年4月から長和町の住民となりました管理人が長和町とその周辺の良いとこを楽しくご紹介します♪

2012年6月30日土曜日

2012年7月14日(土)は依田窪プール祭り

ここんとこ毎日暑いですね~。梅雨はどこに行ったんでしょうね~。
長和町町民あべっちです。

この時期の晴れ間は野菜を作ってる人間としてはありがたいのですがこのように10日も降らないで日照りが続くとちょっと困っちゃいますね。(ただうちの野菜は雑草と一緒に育ててるので日照りに強いのです♪)あ、ちなみに長野県は日射量(時間)が日本一だそうで、風は涼しくても実は日差しは強いそうですよ~。

さてさて、そんな暑い夏に向けて最高の情報をゲットしましたよ~。
来る2012年7月14日(土)に依田窪プール祭りが開かれるそうです!


日時: 2012年年7月14日(土) 9:00~12:20(受け付け開始8:30)
会場: 依田窪プール(上田市腰越418-3) 
電話: 0268-42-6249
入場無料(13:00以降は入場料が必要)

おそらくプール開きの意味合いなのでしょう。いつものプールでは楽しめないイベントが盛りだくさんのようです。水鉄砲射的、パン食い競争、スーパーボールすくい、ゴムボード競争、バナナボートなどなど。いや~、これ、ちょっと楽しそうじゃないですか!?

各種イベントは小学生向けかな?うちの子は3際3ヶ月なので参加は難しいかも知れません。それでも避暑に行きたいなぁ~。

長和町は夏もイベントもりだくさんなんですね。正直、主要な設備が何もない町なのですが上田市のプールを使わせてもらえるなんてラッキーです。あ、ちなみに上田市丸子の新しく出来た図書館も利用できますよ!そちらのレポートはまた今度♪


ではでは、楽しい長和町ライフをっ♪

2012年6月29日金曜日

軽トラ市,7月15日に開催されます。

長和町のイベント情報,お店のオープン情報,これが美味しい,ここが面白い,すごい人が居るとか,にわとりのエサをここでもらえるよとか,くだらない情報でも何でも構いません。長和町で行こうでは皆様からの長野県長和町の情報で成り立っております。情報をゲットしたらよろしくおねがいしますー。

■長和町で行こう製作委員会
代表 そらいろ農園 阿部健史
連絡用メールアドレス
info@yukiboulife.com
電話番号
050-5532-8314

さて,6月に好評だった「軽トラ市」がマルメロの道の駅で2012年7月15日(日)に開催されるようです。立て看板で知った情報です。インターネット全盛期ですがまだまだ立て看板も効果的なんですね
 
私達そらいろ農園も今回はぜひとも参加だに!と思っていたのですが, この日は佐久市のイベント「リラクオーレマルシェ」と重なる為,どちらにしようか迷ってます。奥さんの焼き菓子や無農薬野菜を理解してくれる方に販売したいと考えると…やはり佐久のイベントに参加となるでしょう。トラック市はそれほど薄利多売の激安市なのです(笑)。

行ける方はゼヒ足を運んでみて下さいね♪

前回の軽トラ市のレポートはこちらからご覧下さい♪

信州!長和町で行こう 2012年6月17日軽トラ市レポート!
 http://nagawadayo.blogspot.jp/2012/06/2012617.html

2012年6月21日木曜日

長野県長和町和田は自然災害に強いです!

汚職事件をお食事券、台風一過を台風一家と子供の頃に一度思ってしまうともうダメ。その言葉を聞くたびに「政治家にお食事券を配ったのか」とか「台風がいくつか来るのか」と思っちゃいますよね。長和町民、あべっちです。

台風、大丈夫でしたか?
私は自作したぼろぼろのにわとり小屋や畑の支柱などもあり昼間からドキドキしておりましたが無事でした。というよりも…風すらほとんどありませんでした。信じられるでしょうか?

20120621_084640s.jpg (JPEG 画像, 480x360 px)
(台風一過後の畑です。寒冷紗トンネルなんて洗濯ばさみも4つくらいしかつけてないくらいノーマークだったのに大丈夫でした。)

台風が長野にやってくる日の夕方、畑で野菜が飛ばされないように支柱に夏野菜をくくりつけていました。この麻ひもが折れてしまう野菜を1本でも救ってくれるかもしれないと思うとやっておくにこしたことはありませんからね。
 15時半頃、風と雨が止みました。嵐の前の静けさかと緊張しながら作業を続けているとご近所のお兄さんが通ったので、世間話がてら「台風こわいですね~」と話しかけるとにこやかにこう答えてくれました。

「あぁー、長野は大丈夫ですよ。山と山に囲まれてるから。台風が来たのはもう何十年も前だしね」

え!?台風が来たのは何十年も前?台風は間違いなく長野県の上空を通過するのにそんなことがあるのでしょうか。でも嘘をつくような方ではないし、間違いなくこれまで40年近く生きてきた経験から言ってるのでしょうから、信じられる情報でした。

夜は念のために早めに温泉に行きました。21時を過ぎた頃、関東ではかなりの風が吹いているようでテレビではその話題ばかり。夜中か明け方頃には猛烈な風が吹いてにわとり小屋の屋根が飛ばされるかもしれない…夜中に飛び出していく心の準備をしてから寝ました。

しかし、寝床から耳を澄ましてみても、風の音がしません。築100年の古い家なので風が吹けばガタガタ家中から音がなるはずなのに。

そして翌朝、やはり畑は無事だったわけです。
外に置きっぱなしだった農業用の堆肥の袋すら飛んでません。 いや、本当なんですってば。
別のご老人にあさの挨拶がてら「台風は大丈夫でしたか?」とお聞きすると「長野県は大丈夫なんだよ~」とお兄さんと全く同じ答えが返ってきました。いやー信じられない。でも本当のことなんですね。

というわけで長野県長和町和田地区は台風が来ません。ちなみに縄文時代から使われてる「黒曜石(こくようせき)が埋まっているので地震にも強いです。実際、お隣の松本市で震度5の地震が起きたときもこの家では震度1にも感じることはありませんでした

もちろん標高が高いので津波も来ません。また山に囲まれているので竜巻も来ないそうです。心配は近くの川がまれに氾濫することがあるそうで、そこだけ。でも山の上なのですぐに流れ落ちるでしょう。

長野県長和町和田は自然災害に強い町です。
お永住するのであればおすすめです♪

2012年6月18日月曜日

2012年6月17日軽トラ市レポート!

2012年6月17日日曜日。本日は長和町の道の駅「マルメロの駅ながと」にて軽トラ市が行われました。いやー、あそこって道の駅だったんですね。今回のイベントで初めて知りました。あはは。

さて、今回の軽トラ市の詳しい日程などは前回の記事をご覧ください。

6月17日はマルメロの駅ながとで軽トラ市!
http://nagawadayo.blogspot.jp/2012/06/2012-6-17-httpsoraironouen.html

当日はよってけ屋の直売所での店番だったので行けるか心配だったのですが、奥さんが店番を少しの間、変わってくれまして少しだけ足を運ぶことが出来ましたのでレポートします。

20120617_091652s.jpg (JPEG 画像, 480x360 px)
午前中の大雨で客足がどうなるか心配だったのですが、暑いくらい晴れてくれました。お、フリーマーケットもやってますね。(フリマってもしかして毎週日曜日にやってます?)

20120617_091816s.jpg (JPEG 画像, 480x360 px)
会場に到着しました。いつもは車両が通れる駐車場なのですが歩行者天国になってました。でも駐車場はたくさんあるのでご安心を。

20120617_092012s.jpg (JPEG 画像, 480x360 px)
軽トラ市は野菜を売るお店ばかりなのかと思ってましたが、かき氷を売るお店やポン菓子を目の前で作ってくれるお店、そして焼き物を売るお店など、意外に個性豊かなラインナップでした。お店の数は20位はありました。良いですね~。

20120617_092854s.jpg (JPEG 画像, 480x360 px)
こちらは激安野菜を売るお店。なんだこりゃってくらい安いです。うちのような貧乏家族には本当に助かるお店なのですが、一方で野菜を作る農家の視点から見ると「やりすぎだろっ!」と突っ込みを入れたくなります。これで商売になるのでしょうか。どれだけ原価が安いのか気になります。
 20120617_092812s.jpg (JPEG 画像, 480x360 px)
山菜の天ぷらセット(100円!)や山菜を贅沢に使ったおこわなど旬の食材を使った光るお店もありました。新鮮な山菜がキラキラしてます。

20120617_092152s.jpg (JPEG 画像, 480x360 px)
旬のタケノコを使ったお味噌汁も頂きました。味付けがまた上手ごちそうさまでした。3歳の息子も私も完食しました。

20120617_091838s.jpg (JPEG 画像, 480x360 px)
抽選会もあるようです。一位がカルピスセットってのがなんともかわいいです♪でも今の時代テレビをもらっても困りますし、お子様連れの家族にはこれが一番嬉しい商品かも知れません。実際うちは嬉しいです。カルピスの原液ってお値段張りますので。

 次回は私たち家族もぜひ参加したいですが、私の作るオーガニック野菜の価値を分かってくれる方が果たして何人いらっしゃるのやら。関東ではオーガニックと言えば見てくださる方はいらっしゃったのですが、ここ長野県長和町の人口は私が以前住んでいた千葉県市川市の1/60ですし、さらに2005年の段階で70代と80代が一番多いという町でもあります。…はぁ、先は相当、長そうです(笑)。

でも!何事もチャレンジしなきゃ始まりません。出店する際には「そらいろ農園」の名前で出しますので是非見に来てくださいね。そんなわけで2012年第1回目の軽トラ市のレポートでした!


長和町 - Wikipedia(本当に70代と80代が一番多いのかはこちらでチェック)
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%95%B7%E5%92%8C%E7%94%BA

2012年6月16日土曜日

田舎だから生き物がいっぱい居るのです


20120615_155256s.jpg (JPEG 画像, 480x360 px)

こん○○わ。千葉県から移住してきましたあべっち(34)です。 あ、ちなみに()の中の数字は当選回数じゃないですよ、年齢です。分かりますよね。 水の中に写っている生き物、なんだか分かりますか?

水中だとスイスイ、陸に上がるとノロノロ。お腹は真っ赤。
そうです、イモリさんです~。

以前、そらいろ農園のブログの「畑で見かけた生きもの達「イモリさん」」で紹介しましたが、メインで使っている第1の畑にはイモリさんが出現します。隣は田んぼで裏は山。遊びに来やすい環境なのかな~とは思っていたのですが…。

なんと今回、近くの田んぼの水を引き込む部分でイモリさんがいっぱい住んでる場所を見つけてしまったのです。それも10匹程度じゃありません。30匹以上の大家族です。それが最初の写真です。これだけ居ればうちの畑にも遊びに来てくれるわけですね。この畑は減農薬で頑張ってるのかもしれませんね。

早速、保育園から帰ってきたばかりの3歳の息子と一緒に見に行って、いっぱい捕まえて遊びました。そしてその場で3匹を残して逃がしてやりました。彼らも一生懸命に生きてること、また会えることをいつも息子に話しているので、「逃がしてあげよう」と言うと最初は嫌がるけど、すぐに分かって自分で逃がしてくれます。分かってるなぁ。パパは嬉しい!

20120615_170816s.jpg (JPEG 画像, 480x360 px)
でも最後は全部逃げられちゃうんですけどね(笑)。イモリさんの足の裏はピタピタくっつくのでどこでも歩けちゃうんですね。それも前回の経験から計算済みです。

 それにしてもこんな生き物が身近に居るなんて改めて、長和町和田は田舎なのだなぁ(良い意味で)と改めて実感しました。田舎暮らしを求めてやってきた私たちには本当にうれしいことです。

 私は野菜作りもしているのですが、こちらは寒冷地の山の上です。だから獣害や寒さなど野菜作りに不利な部分は多いのですが、木が多くて水量が豊富、そして何より豊富にあるというメリットもあるんです。ちなみにそれでいて長野県の日射量は全国一なんですよ。

意地悪で頭の固いご老人達に嫌気がさすこともありますが、それもきっと田舎の「味」なんです。 どれだけ口の悪い方だって、決して悪い人じゃないんですよね。むしろいい人なんです。 (用水路にたばこのポイ捨てはするし、悪口に近い人の噂はしますけどね(笑))

田舎暮らし、良いですよ。 都会にお住まいの貴方、人口が減り続けてる長和町に、どうぞ田舎暮らしに来ませんか? ではではっ。

6月17日はマルメロの駅ながとで軽トラ市!

速報ですが、イベントの紹介ですー!
明日、2012年6月17日の日曜日と急ですが「軽トラ市」が開催されます。

日時:2012年 6月 17日 (日曜日) 9:00~17:00
場所:道の駅「マルメロの駅ながと」
主催:長和町商工会

そして私も今回はよってけ屋の店番で参加出来ませんでしたが、この軽トラ市には積極的に参加したいと思ってます。 軽トラじゃないとダメででしょうか?と聞いてみたところ、軽車両なら出店OKとのことでした。参加費用は1000円だけ。これは良いですね。売り手も買い手も楽しめるイベントな予感がします。次回は「オーガニック農家そらいろ農園」として是非参加したいです。

ちなみに私は同日、同じ場所の「農産物直売所よってけ屋」にて出品&店番をさせていただきます。奥さんが丁寧に焼いた売り切れごめんの「ほんとにおいしい焼き菓子」や私(そらいろ農園)が作る「農薬消毒ゼロ野菜のオーガニック野菜」も販売させていただく予定です。是非お越しください。

休憩時間に軽トラ市も見に行けると良いなぁ。そして雨が降らなければいいなぁ。
出来たら当日のレポートも紹介したいと思います♪


20120612_132206s.jpg (JPEG 画像, 480x360 px)
こちら信州「そらいろ農園」
http://soraironouen.blogspot.jp/

20120603_072928s.jpg (JPEG 画像, 480x360 px)
ゆき坊の心地よい暮らし2
http://yukiboulife.blogspot.jp/

2012年6月9日土曜日

ふれあいの湯とやすらぎの湯の違いを徹底研究!

こん○○わ,長和町民あべっちです。今夜も和田のお風呂で温まってきました。日中,畑を耕したりしてどれだけ疲れても汗だくになっても,ここに来れば回復するんです。不思議なのですが水道水のお湯にはないものをこのお湯は持ってると思います。

さて,賛否両論はありましたが平成19年だったでしょうか,お金のための合併で長門町と和田村という地名が無くなって1つになり,新しく長和町が誕生しました。元々2つの町だったわけですから,町内に2つあるものも多いです。例えば温泉もその1つ。ご存じ,和田地区の「ふれあいの湯」と長門地区の「やすらぎの湯」でございます。

年間パスポート(大人3万円)を持っていれば2つの温泉のどちらでも入ることが出来ますが,ではこの2つの温泉は具体的に何が違うのでしょうか。一応今年でふれあいの湯歴3年になる私が2つの温泉はどこが違うのかをリストアップしてみました。(2012/06/08現在の考察です)

ふれあいの湯(和田地区)
・露天風呂に洗い場がある
・露天風呂から景色がよく見える
・子供用の椅子がある
・脱衣所で域なカゴに洋服を脱ぐことが出来る

やすらぎの湯(長門地区)
・露天風呂に羽釜の湯がある
・露天風呂が広い
・露天風呂から空がよく見える
・サウナがある
・ジェット風呂がある
・打たせ湯がある
・体を流し用の強烈な専用シャワーがある
・洗い場の数がふれあいの湯の2倍以上ある。
・全体的にふれあいの湯よりもシャワーの勢いが強い
・風呂内に飲み水がある

同じもの
・入場料500円(ふれあいの湯は平成23年3月31日までは300円だったが値上げ)


個人的にふれあいの湯の脱衣所のカゴは粋な感じがして大好きです。これがやすらぎの湯には無く,むき出しのロッカーに衣服を入れることになるので少し寂しい感じがしてしまいます。あと露天風呂に洗い場があるのも夏は最高でしょうね♪

やすらぎの湯の良いところは風呂内に飲み水があるところでしょうか。喉が渇いて仕方ないときに重宝します。やすらぎの湯のほうがサウナやジェット風呂などの設備は充実してるのですが私は余り使わないからなぁ。

以上,長和町が誇る2つの温泉を比較してみました。どちらも似ているようで個性があるのでどちらも楽しむのが良いと思います。長和町民の皆様,他にあったら,もしくは間違ってる箇所がありましたらどうか教えてくださいまし。ではではっ。

2012年6月8日金曜日

「広報ながわ」の表紙を私たち親子が飾りました

野菜作りに明け暮れてる間に毎日が過ぎております、あべっちです。移住から82日が経過しました。現在、すべての預貯金が1万円を切った状態でいろいろな請求が来るので完全に赤字になっております。各機関の皆様、20日の給料日までもうしばらくお待ちくださいませ。

さてさて、そんなぎりぎり人生を送ってる私なのですが、今回はビッグニュースが少なく盛り上がりに欠けるこの「信州!長和町で行こう」に起死回生の話題を自ら作り出すことが出来ましたのでご紹介します。(なんじゃそら)

なんとなんと、たまたまの偶然なのですが長和町民に配られる「広報ながわ」の表紙を私たち親子が飾ってしまったのです~!いやー、ぶったまげました。


(手前が私です。ってのは冗談で奥が私、手前が和田保育園年少組の息子。)

先月の5月18日、松本のアルプス公園に保育園の遠足で行ったときの写真です。高さ15mの高い斜面を一生懸命に上っているところです。私は3歳2ヶ月にはまだ早いと思いましたが、いえいえ、すごいのは他の子達だったんです。同じ3歳児でこの子よりもずっと体の小さい女の子が何も恐れずにぐんぐん登っていくんですもの。この子も周りの子に影響されて頑張って登り始めたところです。

見てるこっちが手に汗かいてしまいましたが、本当にいい顔して遊んでましたからカメラマンさんもそこを見ていてくれたのでしょう。ありがとうございます。

広報ながわは毎月、町の話題や行政情報などが満載の公的な情報誌です。(中組では伍長さんが直接、家に配って届けてくれてます)。今は、ネット上からPDFファイルでも見られますがやはり、紙面で読むなんともいえない楽しさってありますものね。

なんてことはない、だけど私たち家族にとってはビッグニュースな出来事でした。
今度は長和町で1人「無農薬野菜を作る阿部さん」みたいな形で紹介されたいですね♪
ではまたです!

2012年6月2日土曜日

ふれあいの湯、6月5日(火)、6日(水)は水道水です

ふれあいの湯の閉店時の対応についての記事を書いてからというもの、どうもふれあいの湯に行きづらくて遠いやすらぎの湯に通ってました。いや~、自分が生きづらくなる記事を書くのは良くありませんね。私は笑顔がモットーな人なのですから。いや、本当に。

そんなわけでまたふれあいの湯に通い初めて思うのはやはりここが好きだなぁということです。このお湯、狭さ、見える景色。私が今、世界で一番好きな場所は自然農を営む畑で、次に家、そしてその次くらいにこのふれあいの湯がくることでしょう。そのくらい好きなのです。

さてそんなふれあいの湯の情報です。6月4日(月)は第一月曜日でお休みなのですが5日(火)、6日(水)はポンプ交換作業のため、水道水での営業になるそうです。源泉かけながしのお湯を楽しみに来ているので私はこの期間はやすらぎの湯に行こうと思いますが、ただ水道水だとどんなお湯になるのかもちょっと興味があります。

このあたりの方は銭湯=温泉と思っているかも知れませんがそんなのは贅沢ですって。東京の銭湯なんてほとんどが水道水なんですからね~。そのありがたみを知るためにも水道水のふれあいの湯に行ってみるのも面白いかも知れませんね♪


■行ってみましたよ~!(2012/06/08追記)
千葉県で市民記者みたいなことを10年間もやっていた関係でどうもやってみないとだめな性分のようで試しに行ってきました、水道水のふれあいの湯!(笑)。そこで気づいたことを来年のためにメモしておきます。

・この期間中はお客が少ない
・この期間中は水量が少なくなる(シャワーなどは7割くらいの出力でした)
・少し塩素のにおいがする(その対策のためか葉が浮かべてありました)
 以上です♪

2012年6月1日金曜日

松本クラフトフェア2012へ

こん○○わ、あべっちです。
長和町の話題ではないのですが、長和町からでも楽しめるイベントなので紹介します♪

先月の話になってしまいますが5月の26日(土)に松本クラフトフェア2012に行ってきました!奥さんいわく手作りする人たちのあこがれの舞台で全国からクリエイターとお客さんが集まるとのこと。これは期待しちゃいますね。

長和町からは車で1時間かかりませんでしたが、会場に駐車場がないので点々としてる有料駐車場を探して止める必要がありました。そこから徒歩15分といったところでしょうか。かなり大きなイベントのようであちこちに「ここはクラフトフェアの駐車場ではありません」と書かれてました。どれだけ影響力のあるイベントなのでしょう。

※ちなみになのですが…車で行かずに電車やバスで来るようにお願いしてあったそうです…。がくっ。全然、知らんかったんですけど…。そんな熱い思い我を知っていたら乗り物が好きな息子のためにも車では行かなかったのにな。来年はバスで行きたいと思います。

→松本クラフト推進協会  » 28回目のクラフトフェアまつもとは終了いたしました。 http://matsumoto-crafts.com/?p=1722

20120526_123548s.jpg (JPEG 画像, 480x360 px)
会場は人でごったがえしてました。 本当に人気のイベントなのですね~。お客さんの服装も上田市のジャスコやARIOのそれとは違う感じがしました。会場は松本市のあがたの森です。どんな場所かは知りませんが、天にそびえ立つ極太のヒマラヤスギに由緒ある歴史を感じました。

20120526_124226s.jpg (JPEG 画像, 480x360 px)
こちらはカイコの繭(まゆ)から昔ながらの方法で糸をとって販売してらっしゃる工房。ただ売るだけじゃなくて作業を店頭で見せてくれるんです。(他にも正しいのこぎりの使い方を教えてくれるお店もありましたよ!)。すばらしいこの文化を後世に残したいという強い思いを感じました。糸をつむぐ機械を見て「すごーい!」と興奮していた私たちに「やってみる?」と気さくに声をかけていただいた私と息子は…

20120526_124232s.jpg (JPEG 画像, 480x360 px)
こんなチャンスは滅多に無いので早速、やらせてもらいました。ぐるぐるぐると回してみます。…カイコの糸って…強い!素人、というか3歳児が適当に回してもそう簡単には切れません。感動しました。

他にも陶芸、ガラス細工、鉄鋼オブジェなど数え切れないほどのお店が出店しました。おどろくのはその各店のクオリティです。モノ自体はもちろんですがディスプレイ方法などどれをとっても一流のお店ばかり。それぞれ一店一店がどこでお店を構えても人気店になることは間違いないでしょう。(というか人気店が集まっているのか?)

各店のレポートは皆さんがブログで書いたりしてらっしゃるので検索してご覧ください。私としてはハイクオリティすぎるクラフトの数々が刺激的で目の保養になりました。私もいつの日にか木製のスプーンくらいは作れるようになりたいです。だって良いなぁ~なんて手に取った小さなスプーンが3800円とかするんですよ!(笑)。でもその価値はあると思いました。

 私も田舎暮らしを始めた身、野菜や卵以外にも何か良い物を作りたいです。奥さんはいろいろ作れる人なのですが私には何もないものなぁ。来年以降、私たちも松本クラフトフェア参加を夢に、頑張りたいと思います♪

20120526_132752s.jpg (JPEG 画像, 480x360 px)
プリンを買ってあげたら座って食べてる息子。あがたの森は良いですね~。
イベントが無くてもまた来たいです。